気付けばもう7月。
定期という名の魔法もとうとう切れてしまい、
この猛暑の中自転車で学校に行っています。
木の生い茂っている道を選んで走っているので、
夜はとても気持ちがいいです。昼間は地獄です。
少し前には引きこもり過ぎて体調を崩し、それを拗らせて
喉が腫れ咳が止まらず、現在声がしゃがれてしまいました。
ひどいですほんとに。
みなさんも体調管理にはお気をつけくださいませ。
最近の自分はインプットの時期と考えることにしています。
以前より比較的見ることばかりしている。
そろそろ手も動かさねばなりませんね。
課題で映像制作に初チャレンジしたり、
(レンダリングの時間を舐めくさってた怖い)
パッケージのデザインの課題を考えるのが楽しかったりと、
あとはZINEをつくりたい欲が出てきました。
書きたいことも課題を終えてからまとめようと思っています。
「がんばろ!」と言えるほど元気がないのが現状なのですが、
「ぼちぼちいこう」と思います。
わたしはわたしのペースがある。
怠惰にならないように気を付けよう。
現在、Flashでゲームを作ることに挑戦しています!
わたしがかんがえたのは、
女の子の暴食を必死で阻止するというゲーム。
そして上記の画像はゲームオーバー画面。
ぷっくりしてるのがかわいそうですね。
こうならないよう、
みなさんにはがんばってプレイして頂きたいと思ってます。
その前にきっちりと完成させることが当たり前だけど目標。
妥協はしたくないがんばるしかないのです。
3回生になって初更新となってしまいました。
4月から、とうとう上回生となってしまいました。あわあわ。
最近は、とうとう以前から欲していたカメラを購入。
チェキと、NikonのD7000でございます。
GWはそのカメラちゃんたちを引き連れ、早速北山植物園へ赴きました。
園中ガッシャガッシャ撮りまくり、
バラ味のソフトクリームなんか食べて堪能。
たくさんの花、人を撮影しましたが、
1番印象に残ったのは、緑の上に落ちた桃色の菊桜。
パシャパシャパシャパシャ。
普段Canonばかり使っていたから、Nikonもちゃんと
これから使いこなせるようにがんばらなくっちゃ。
わくわくどきどき。
悩みに負けず進まなきゃ。
ryoco yoshida
京都精華大学
グラフィックデザインコース在籍。
ファンキーでファンシーな女子になる。
コラージュ作品を主に制作。
ダンスも少し。
( Kyoto家Gallery 企画 : dpi )
ryoco.mail ♠ gmail.com